屈曲型腰痛症
症状から記事を探す
【腰を曲げると痛い…それは“屈曲型腰痛症”かもしれません】
~連動性と筋出力を高めて根本から改善! 稲毛のにこぐさ鍼灸整骨院が徹底サポート~
腰を前にかがめると「ズキッ」と痛む。靴下を履く、顔を洗う、荷物を取るなど、日常の些細な動作が辛い――。
そんなお悩みを抱えている方は、もしかすると**屈曲型腰痛症(くっきょくがたようつうしょう)**かもしれません。
このページでは、稲毛にあるにこぐさ鍼灸整骨院が取り組んでいる「屈曲型腰痛症」への対応と、**再発を防ぐための運動指導(連動性・筋出力向上)**について詳しくご紹介します。
■ 屈曲型腰痛症とは?特徴と原因
屈曲型腰痛症とは、腰を前に倒す(屈曲)動作で痛みが生じるタイプの腰痛です。特に以下のような方に多く見られます:
-
デスクワークなど長時間座っている方
-
中腰での作業や前屈動作が多い方
-
運動不足により体幹や股関節まわりの筋力が低下している方
-
猫背や骨盤の後傾など、姿勢不良のある方
原因としては、腰部の筋肉や椎間関節へのストレスの蓄積に加え、**筋肉同士の連携(連動性)不足や、必要な筋肉が正しく使われていない(筋出力の低下)**が挙げられます。
つまり、「筋力がある/ない」だけでなく、「正しく使えているかどうか」が鍵になるのです。
■ 痛みを繰り返す理由は“体の使い方”にある
腰の痛みだけを取り除く対処療法では、一時的な改善にとどまり、すぐに再発してしまうことが多いです。
当院では、「なぜ腰にばかり負担がかかるのか?」を見極めた上で、以下のような評価と施術を行います:
-
骨盤の傾きや姿勢のチェック
-
股関節・膝・足首との連動性の検査
-
腹筋群・背筋・殿筋の出力確認(どこが使えていないか)
このように、全身の連動バランスを見た上で施術・指導を行うことで、再発しにくい体へ導きます。
■ にこぐさ鍼灸整骨院の対応:即効性+根本改善を両立
当院では、「その場の痛みを緩和しながら、根本的な原因へアプローチする」ことを大切にしています。
【1】ハイボルテージ療法で即効ケア
急性の痛みや炎症には、特殊電気治療器「ハイボルテージ」を使用。
深部まで届く電気刺激により、炎症抑制・筋緊張緩和・鎮痛効果が期待できます。
【2】手技・ストレッチ・運動療法の組み合わせ
局所だけでなく、股関節・骨盤・体幹との連動性を高める施術を組み合わせます。
また、日常生活で再発しないために、患者様に合ったオーダーメイドの運動指導を行っています。
【3】“筋出力”を高めるトレーニング指導
筋力トレーニングというと「鍛える」イメージが強いかもしれませんが、実際には**“正しく力を入れられるか”=筋出力の再教育**が重要です。
・腹横筋などインナーマッスルの活性化
・ヒップヒンジ(股関節主導の動き)の習得
・骨盤を安定させるブレない動きの習得
これらを通して、腰にかかる負担を減らしながら、体をうまく使える状態を目指します。
■ 患者さまの声(例)
「前屈みの動作がとても辛かったのですが、治療とトレーニングを受けてからは、痛みがほとんどなくなりました。今では腰を気にせず生活できています」
(30代・女性・稲毛区在住)
■ 放置するとどうなる?未来のリスク
屈曲型腰痛症を放置すると、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症など、構造的な疾患へ進行するリスクもあります。
「痛みを感じた時が、体からのサイン」。
今からしっかりケアすることが、将来の不安を取り除く第一歩です。
■ 稲毛で腰痛改善なら、にこぐさ鍼灸整骨院へ
当院では、腰痛を「ただ揉んで終わり」にはしません。**再発予防までを含めた“トータルケア”を行います。
特に屈曲型腰痛症の患者様に多い「体の使い方のクセ」「筋肉のアンバランス」**に着目し、個別プログラムを提供しています。
■ ご予約・ご相談はこちら
▶ 稲毛駅徒歩圏内
▶ 平日夜・土曜も受付
▶ 各種保険、自費施術対応可能
まずはお気軽にご相談ください!あなたの腰痛、私たちが根本から改善を目指します。
#稲毛腰痛治療 #屈曲型腰痛 #筋出力トレーニング #整体 #骨盤矯正 #腰痛ストレッチ #にこぐさ鍼灸整骨院 #ハイボルテージ治療 #運動療法指導 #腰痛専門院
当院のご紹介 About us

【公式】稲毛にこぐさ鍼灸整骨院 公式SNSアカウント 稲毛にこぐさ鍼灸整骨院ではTwitter・Instagram・LINEを運用中!
【公式】稲毛にこぐさ鍼灸整骨院 公式SNSアカウント 稲毛にこぐさ鍼灸整骨院ではTwitter・Instagram・LINEを運用中!
【公式】稲毛にこぐさ鍼灸整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中