• カレンダーのアイコン ご予約はこちら
  • 電話のアイコン 043-306-9705

寝違えでお悩みの方へ

寝違えによくある症状

  • 朝起きたら痛みで首が回らなくなってしまった

  • ソファーで寝ていたら首が
    痛くなった

  • ソファで寝たら、首から背中にかけて
    痛くなった

  • 寝返りを打った際に首に痛みが走り、
    目が覚めた

その首の痛み、寝違えかもしれません

朝起きた時の首の痛み。

寝違えを経験されたという方は多くいらっしゃいます。

首が動かせないと、日常生活でとても不便ですよね。

 

本記事では、身近に起こる「寝違え」をテーマとして、

寝違えの「原因」や「症状」、そして「対処法」についてまとめてあります。

 

日常生活でおこなえる予防法もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

寝違えでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

寝違えの原因と症状について

「朝起きたら首が痛くて動かせない…」

寝違えとは日常的にも耳にすることが多い症状の1つであり、経験したという方は少なくありません。

こちらでは、みなさんにとっても身近な寝違えがなぜ起こるのか、どういう症状がみられるのかを詳しくみていきましょう。

 

【寝違えが起こる原因】

 

寝違えは首周辺の筋肉が肉離れを起こし、炎症が起きている状態だと考えられています。

不自然な姿勢で寝ていると、首の一部が緊張して凝り固まってきます。
そして寝返りをうった際に固まっている筋肉が引き伸ばされ、軽い肉離れを起こしてしまうのです。

ですが、寝違えはレントゲンやMRIで異常がみられるわけではないので、はっきりとした原因を特定することはできません。

肉離れの他には、「首の筋肉のけいれん(つった状態)」「筋緊張による神経の圧迫」「椎間関節の関節包に起きた炎症」なども寝違えの原因ではないかと考えられています。

 

【寝違えの症状】

 

痛みで首の動きに制限が出てきます。
痛めた箇所によって「上を向けない」「右を向けない」など症状はさまざまです。

痛みや可動域制限は首だけではなく、背中や腕にまで及ぶ場合もあります。

 

寝違えになった際の対処法!日常生活でできる予防法もご紹介します

もし寝違えになってしまったら、どのような対処法があるのでしょうか。

日常生活でおこなえる、寝違えにならないための予防法と合わせてご紹介します。

 

【寝違えの対処法】

 

寝違えになった場合は無理に動かさず、安静にすることが大切です。
「早く治したい!」と考えて、ストレッチや無理な運動をしてしまうと症状を悪化させる可能性があります。

すぐに接骨院・整骨院に行けない場合は、湿布を貼るなどして、痛みが出る動きはなるべく避けるようにしましょう。

 

【寝違えの予防法】

 

〇深酒をしない

アルコールの利尿作用で体内の水分量(血流量)が減少しやすくなります。
水分不足により筋肉が硬くなりやすくなることが考えられるため、寝違えを起こす要因となります。
加えて、深酒をすると寝返りの回数が減ってしまうために、寝違えを起こしやすくなるといわれています。

飲酒後はそのまま寝るのではなく、脱水状態にならないように水分補給を十分にしておくことをおすすめします。

〇身体を冷やさない

身体が冷えていると血流が悪くなるだけではなく、熱を生み出すために筋肉が緊張しやすくなります。
特に冬場は掛け布団を厚手のものにしたり、暖房器具を使うなどして身体が冷えないような工夫をしましょう。

〇寝具を見直す

枕の高さがあっていないと、睡眠中に首が不自然な形になってしまいます。
横向きに寝ても背骨がまっすぐでキープできることが、理想的な枕の高さになります。

また、枕やマットが柔らかいものだと身体が沈んでしまうために寝返りが打ちにくくなります。
寝具はなるべく硬めのものを選ぶようにするとよいでしょう。

 

にこぐさ鍼灸整骨院の【寝違え】アプローチ方法

寝違えの施術として、まず痛みを緩和させるため、肩上部・頸部を中心に「ハイボルテージ」をおこないます。
また、肩上部・頸部に鍼灸施術、頸部・腱上部・背部をメインに手技で施術をおこないます。

多くの患者様には、2、3回の施術で改善の実感が得られたとのお声をいただいております。

寝違えが繰り返し起こってしまう患者様には、寝るときの姿勢や寝方のアドバイスをしています。

よくある質問 FAQ

  • 寝違えはどのくらいで治る?
    個人差はありますが、通常は数日から一週間程度で自然に回復します。痛みが長引く場合はにこぐさ鍼灸整骨院にご相談ください。
    患者様に合わせた治療法をご提案させていただきます。
  • 寝違えとよく間違えられる症状は?
    間板ヘルニア :首の椎間板が正常な位置からずれることにより、神経を圧迫して首や腕に痛みやしびれが生じることがあります。
    頚椎症 :頚椎(首の骨)の老化による変性疾患で、痛みやこわばりを引き起こすことがあります。
    頚部筋筋膜症候群:首や肩の筋肉が過度に緊張することにより、痛みや不快感が生じます。
    ストレスによる筋緊張:精神的ストレスや不安が高まると、無意識のうちに首や肩の筋肉が緊張し、痛みが出ることがあります。
    頚部リンパ節炎:感染などによって首のリンパ節が腫れ、触ると痛みを感じることがあります。
    クモ膜下出血:寝違えに似た痛みが強く、吐き気や頭痛を催す場合にはくも膜下出血の可能性も考慮されます。
    症状が改善されない場合は早めに医療機関を受診をしましょう。
  • 寝違えた際の自宅でできる応急処置は?
    痛みがある場合、特に最初の24時間は、炎症を抑えるために冷湿布やアイスパックを10〜15分間隔で首に当てます。直接皮膚に冷たいものを当てると低温やけどのリスクがあるため、タオルなどで包んでから使用してください。
    痛みが和らいだ後、または48時間が経過した後には、温湿布やホットパックを用いて血流を促進し、筋肉の緊張を和らげます。これも10〜15分間隔で適用します。
    日中は背筋を伸ばし、正しい姿勢を保つことで首への負担を減らします。座るときは背もたれを利用し、正しい姿勢を意識してください。
    改善されない場合や症状が続く場合はにこぐさ鍼灸整骨院にご相談ください。

著者 Writer

著者画像
代表・院長:佐藤 良太(サトウ リョウタ)
生年月日:1985年6月1日
資格:柔道整復師(国家資格)
はり師(国家資格)
きゅう師(国家資格)
スポーツリーダー(日本体育協会)
柔道整復師専科教員 (全国柔道整復学校協会)
柔道整復実技審査員(公益社団法人研修試験財団)
レディース予防医学指導士(女性のための健康医療研究会)
ひとこと:多くの臨床経験から患者さん一人ひとりにあった施術方針を組んでいきたいと思います。
またスポーツトレーナーとしても活動していますので、スポーツでのケガ、コンディショニングからトレーニング方法までもアドバイスしていきたいと思います。
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:稲毛にこぐさ鍼灸整骨院
住所〒263-0051 千葉市稲毛区園生町382-25
最寄
◆JR:稲毛駅
◆モノレール:スポーツセンター駅

京成バス山王町行き、千葉センター行き、またはザ・クィーンズガーデン行きに乗車
「オーツーパーク」下車、バス停より直進150m。左手の青い建物。
駐車場:あり 4台(院の隣にございます。)
                                 
受付時間
9:00〜
12:00
15:00〜
20:00
~17:00 -
定休日:祝日

【公式】稲毛にこぐさ鍼灸整骨院 公式SNSアカウント 稲毛にこぐさ鍼灸整骨院ではTwitter・Instagram・LINEを運用中!

【公式】稲毛にこぐさ鍼灸整骨院 公式SNSアカウント 稲毛にこぐさ鍼灸整骨院ではTwitter・Instagram・LINEを運用中!

【公式】稲毛にこぐさ鍼灸整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中