• カレンダーのアイコン ご予約はこちら
  • 電話のアイコン 043-306-9705

高速道路での事故について

/

症状から記事を探す

高速道路での事故は、一般道に比べてスピードが速く、事故が起きた際の被害も大きくなりやすいため、特に注意が必要です。以下に、高速道路での事故の主な特徴・原因・対処法をまとめます。


■ 高速道路での事故の主な原因

  1. スピードの出しすぎ(速度超過)

    • 制限速度以上で走行すると、ブレーキの利きが悪くなり、衝突時の衝撃や被害も大きくなります。

  2. 前方不注意・わき見運転

    • スマートフォンやカーナビの操作、居眠りなどが原因になります。

  3. 車間距離不足

    • 高速では思っている以上に停止距離が長くなるため、十分な車間距離が必要不可欠です。

  4. 急な進路変更・合流ミス

    • ウィンカーを出さずに割り込んだり、無理な車線変更は事故につながります。

  5. 故障車・落下物

    • 路上に止まった車や落ちている荷物などを避けきれずに追突・接触することがあります。


■ 高速道路での主な事故の種類

種類 説明
追突事故 車間距離不足やわき見によって前方車両に追突。
多重衝突事故 一度の事故が連鎖し、後続車が次々と衝突。
単独事故 居眠りやハンドル操作ミスによる中央分離帯やガードレールへの接触。
合流地点での事故 渋滞やスピード差によって接触・追突が起きやすい。

■ 高速道路で事故を起こしたときの対処法

  1. まずは安全確保

    • ハザードランプを点け、可能であれば路肩へ停車。

    • 同乗者を車外に避難させる(ガードレールの外など安全な場所)。

  2. 発炎筒や停止表示板の設置

    • 他車に事故を知らせるために、50m以上後方に設置。

  3. 110番・通報

    • 人身事故の場合はすぐに110番通報。必要に応じて119番も。

  4. NEXCO道路緊急ダイヤル(#9910)

    • 落下物や故障などの場合もこちらに通報。


■ 補足:高速道路での事故と保険・治療

  • 物損事故人身事故かで保険の取り扱いが異なります。

  • 高速道路事故はむち打ち症(頸椎捻挫)や脳脊髄液減少症の原因になることもあり、早期の医療機関受診が重要です。

  • **自賠責保険(CALI)**が適用される場合、整骨院での治療も自己負担0円で可能です。

当院のご紹介 About us

院名:稲毛にこぐさ鍼灸整骨院
住所〒263-0051 千葉市稲毛区園生町382-25
最寄
◆JR:稲毛駅
◆モノレール:スポーツセンター駅

京成バス山王町行き、千葉センター行き、またはザ・クィーンズガーデン行きに乗車
「オーツーパーク」下車、バス停より直進150m。左手の青い建物。
駐車場:あり 4台(院の隣にございます。)
                                 
受付時間
9:00〜
12:00
15:00〜
20:00
~17:00 -
定休日:日・祝日

【公式】稲毛にこぐさ鍼灸整骨院 公式SNSアカウント 稲毛にこぐさ鍼灸整骨院ではTwitter・Instagram・LINEを運用中!

【公式】稲毛にこぐさ鍼灸整骨院 公式SNSアカウント 稲毛にこぐさ鍼灸整骨院ではTwitter・Instagram・LINEを運用中!

【公式】稲毛にこぐさ鍼灸整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中