• カレンダーのアイコン ご予約はこちら
  • 電話のアイコン 043-306-9705

テニス肘(外側上顆炎)でお悩みの方へ

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)によくある症状

  • 肘の外側に鋭い痛みを感じる。

  • 手首や腕を使うと痛みが強くなる。

  • 手に力が入りにくくなる。

  • 雑巾絞りや物を持ち上げようとしたときに痛みが出現することがある。

テニス肘(外側上顆炎)の症状は?|稲毛区 にこぐさ鍼灸整骨院

テニス肘とは外側上顆炎とも言います。肘の外側に痛みや不快感が生じる障害です。主に前腕の筋肉と腱が肘の外側の骨に付着する部分に炎症が生じることによって発生します。テニスなどのスポーツ活動だけでなく、繰り返し腕や手を使う作業(例えば、ペイント、タイピング、重い物を持つなど)によっても引き起こされることがあります。

 

【主な症状】

 

・肘の外側の痛み: 主に肘の外側に痛みが生じます。痛みは次第に悪化し、重い物を持ち上げたり、雑巾を絞ったり、肘を曲げたり伸ばしたりする動作で強くなります。

 

・握力の低下: 握力が弱くなり、物を握るのが難しくなります。

 

・肘のこわばり: 特に朝起きた時や長時間同じ姿勢でいた後に、肘がこわばる感じがして曲げにくさを感じます。

 

・腕や手に放散する痛み: 痛みが前腕や手の方まで広がることがあります。

 

【主な原因】

 

・過剰使用: テニスやゴルフ、ペンキ塗り、タイプライティングなど、腕や肘を繰り返し使う動作が原因です。これにより、肘の外側の腱や筋肉が炎症を起こします。

 

・肘に負担のかかりやすいフォーム: スポーツや仕事での負担のかかりやすいフォームや技術が原因で、肘に過度な負担がかかります。

 

・筋力のバランス: 前腕の筋肉のバランスが崩れると、特定の筋肉や腱に過度な負担がかかり、炎症が生じることがあります。

 

・年齢: 加齢により筋肉や腱の柔軟性が低下し、傷つきやすくなることも原因の一つです。

 

【テニス肘になりやすい人の特徴】

繰り返し腕を使う職業の人はテニス肘になりやすいです。例えば下記の職業の方に多くみられます。

・大工やペンキ職人: ハンマーやペンキ刷毛を繰り返し使用することで起こりやすいです。

 

・事務職: 長時間キーボードやマウスを使用することで発症することがあります。

 

・医療従事者: 特に手術を行う外科医や歯科医師など、繰り返し手や腕を使うことが多く肘に負担がかかりやすくなるため発症することがあります。

 

また、スポーツ愛好家にも多くみられます。

・テニス選手: 名前の通り、テニス肘はテニス選手に多いです。特にバックハンドストロークで無理な力がかかることがあります。

 

・ゴルファー: ゴルフスイングでも同様の動作が繰り返されるため、テニス肘を引き起こすことがあります。

 

・バドミントンやスカッシュの選手: これらのスポーツでもラケットを振る動作が多いため、同様のリスクがあります。

 

筋力不足の場合、肘への負担が大きくなるためテニス肘になりやすいです。

年齢でいうと30歳から50歳の人は、テニス肘になるリスクが高いです。これは、加齢により筋肉や腱が柔軟性を失い、傷つきやすくなるためです。また、男性よりも女性の方がリスクが高いといわれています。

 

**さんにおすすめのメニュー Recommend Menu

テニス肘(外側上顆炎)の治療法|稲毛区 にこぐさ鍼灸整骨院

稲毛にこぐさ鍼灸整骨院では炎症を取り除く物理療法や鍼灸治療、凝り固まった筋肉をほぐす手技療法、電療法等でアプローチしていきます。

 

超音波治療:温熱効果で痛みを軽減させます。また、炎症を減少させる効果があります。音波が細胞レベルでの代謝を促進し、炎症性化学物質の除去を助けます。筋腱の修復過程を促進してくれる効果も期待できます。

 

体外衝撃波:

衝撃波が痛みに直接作用して疼痛を軽減します。治療後すぐに痛みが軽減されることもあります。炎症を引き起こす科学物質の減少を促進し、炎症を和らげます。これにより患部の腫れや不快感が軽減しています。また、コラーゲン生成を刺激し、組織の修復、再生を促進します。これにより筋肉や腱の強度が増し再発のリスクを減少させます。

 

鍼灸治療:

炎症、痛みの軽減を促します。使いすぎて硬くなった筋肉にアプローチすることで筋緊張を緩和させます。また自然治癒力を高めてくれるので治療効果を促進してくれます。

 

立体動態波:肘まわりの筋肉の緊張緩和に効果的です。また、電気刺激による痛みの軽減、炎症の抑制の効果があります。痛みが軽減したら、筋肉に刺激をいれてトレーニング効果も期待できます。

 

症状の重さに合わせて治療計画を提案させていただきます。痛みが強い場合にはまず安静と使い方の見直しをしっかりしていきましょう。

 

自宅でできる予防法

・適度な休息と回復:痛みが強い場合は無理に動かさずになるべく休ませるようにしましょう。使い続けると炎症が広がり症状の悪化に繋がります。休ませられない場合は治療を継続しながら自宅で冷やすなどのケアを心掛けましょう。

 

・フォーム改善:テニスやゴルフなどスポーツで症状が出た場合は、一度フォームの見直しをしてみましょう。スクールのコーチや、当院にご相談ください。

 

・筋力トレーニングとストレッチ:肘や腕を使い過ぎで起こる炎症なので、使っている筋肉と使えていない筋肉のバランスを整えることも予防の一つになります。バランスを整えることで肘への負担を分散してくれます。

前腕を伸ばし、手のひら上に向けを片方の手でゆっくり反らして腕を伸ばします。

まずは10秒を3セット程行いましょう。痛みが強くなる場合はすぐに中止してください。

 

【自宅でできるストレッチ】

手首伸展筋ストレッチ 

効果:前腕の伸筋群柔軟性を向上させ、緊張を緩和させます。

  1. 片腕を前に伸ばし、手のひらを下に向けます。
  2. 反対の手で伸ばした手の指を軽く押し、手首を下方向に曲げます。
  3. 20~30秒保持し、左右の腕を交互に3セット行いましょう。

※痛みを感じない程度に行い、無理に押し込まないようにします。

 

手首屈筋ストレッチ 

効果:前腕の屈筋群の柔軟性を向上させ、緊張を緩和します。

  1. 片腕を前に伸ばし、手のひらを上に向けます。
  2. 反対の手で伸ばした手の指を軽く押し、手首を上方向に曲げます。
  3. 20~30秒保持し、左右の腕を交互に3セット行いましょう。

※※痛みを感じない程度に行い、無理に押し込まないようにします。

よくある質問 FAQ

  • テニス肘はどのくらいの期間で治りますか?
    軽症の場合は数週間から数ヶ月で治ることが多いですが、症状が重い場合は数ヶ月から1年ほどかかることもあります。
  • テニス肘は手術が必要ですか?
    大多数の場合、手術は必要ありません。保存療法で改善しない場合に限り、手術が検討されることがあります。
  • テニス肘になったらスポーツはできますか?
    痛みがある場合は、無理をせずに休むことが大切です。痛みが引いてから徐々に低負荷から再開するのが望ましいです。

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:稲毛にこぐさ鍼灸整骨院
住所〒263-0051 千葉市稲毛区園生町382-25
最寄
◆JR:稲毛駅
◆モノレール:スポーツセンター駅

京成バス山王町行き、千葉センター行き、またはザ・クィーンズガーデン行きに乗車
「オーツーパーク」下車、バス停より直進150m。左手の青い建物。
駐車場:あり 4台(院の隣にございます。)
                                 
受付時間
9:00〜
12:00
15:00〜
20:00
~17:00 -
定休日:祝日

【公式】稲毛にこぐさ鍼灸整骨院 公式SNSアカウント 稲毛にこぐさ鍼灸整骨院ではTwitter・Instagram・LINEを運用中!

【公式】稲毛にこぐさ鍼灸整骨院 公式SNSアカウント 稲毛にこぐさ鍼灸整骨院ではTwitter・Instagram・LINEを運用中!

【公式】稲毛にこぐさ鍼灸整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中