胸郭出口症候群によくある症状
-
手や腕にむくみを感じることがある。
-
手や腕が冷たく感じることがある。
-
腕を持ち上げた時に痺れを感じることがある。
-
手に力が入りにくくなる。
胸郭出口症候群の症状?|稲毛区 稲毛にこぐさ鍼灸整骨院
胸郭出口症候群とは首から肩にかけての神経や血管が圧迫されることによって生じる症状の総称です。この圧迫は、胸郭出口と呼ばれる領域で起こります。この領域は、首の根元から肩にかけての部分に位置しており、ここを通る神経や血管が圧迫されることで、さまざまな症状が引き起こされます。
主な症状
・痛み:肩、腕、手に痛みが生じることがあります。
・しびれ:腕や手にしびれや感覚異常が現れることがあります。
・筋力低下:手や腕の筋力が低下することがあります。
・血行障害:手や腕の血流が悪くなり、冷感や蒼白、腫れなどが見られることがあります。
原因としては、以下のようなものが考えられます。
・骨や筋肉の異常(例えば、頚肋という余分な肋骨の存在)
・外傷や重いものを持つことによる筋肉の過剰な使用
・姿勢の悪さ
診断や治療には、まず医師の診察を受けることが重要です。治療法としては、理学療法、姿勢矯正、薬物療法、そして重度の場合には外科手術が検討されることがあります。
**さんにおすすめのメニュー Recommend Menu
-
「整骨院・接骨院ってどんな時に行けばいいの?」と疑問に思っている方は多いのではないでしょうか
整骨院・接骨院ではケガや症状によって保険を使って施術を受けることが可能です。
適用の内容を知って、ぜひご活用ください! -
鍼灸は痛みだけではなく、身体のさまざまな症状の改善が期待できるため、老若男女問わずおすすめの施術になります。
こちらの記事では、鍼灸についてわかりやすくまとめてあります。
現在身体の不調がある方はもちろん、「病気の予防をしたい」「健康のために身体をケアしておきたい」という方もぜひご一読ください。 -
デスクワークやスマホの操作時、ついつい「前かがみの姿勢」になっていませんか?
そういった「猫背」の姿勢が習慣化してしまうことが、多くの不調の原因に繋がってしまうのです。
こちらの記事では猫背を改善する「猫背矯正」についてわかりやすくまとめています。
猫背でお悩みの方はぜひ最後までご覧になってみてください。 -
仕事、家事、育児で疲れがたまっていませんか?
「ボディケア」では、日々の疲れからの解放や、肩こり腰痛といった症状の解消を促します。
本記事では全身の筋肉をもみほぐす「ボディケア」についてまとめてあります。
最近お疲れのあなたにぜひおすすめしたい施術です。
胸郭出口症候群に対する治療法|稲毛区 稲毛にこぐさ鍼灸整骨院
稲毛にこぐさ鍼灸整骨院では、物理療法、鍼灸治療、手技療法などを組み合わせて治療計画を提供させていただきます。
超音波治療:深部に熱を加えることで血流改善を促進し、治療効果を高めてくれます。
鍼灸治療:炎症を軽減させ、痛みの緩和を図ります。同時に筋肉の緊張を和らげ神経の圧迫を軽減することができます。これに伴い、痺れや痛みの緩和が期待できます。
猫背矯正:胸郭出口症候群には姿勢の悪さも関係していることが多いといわれています。そのため稲毛にこぐさ鍼灸整骨院では痛みが緩和してきたところで猫背矯正等のメニューへと移行をおすすめします。体の歪みを整えることで体の使い方や体にかかる負担を減らすことができます。
患者様ひとりひとりに合わせて治療を進め、生活の質の改善を目指します。
日常生活で気を付けられること
・姿勢の改善:長時間同じ姿勢を続けないようにする。特にデスクワークの場合、定期的に姿勢を変えたり、立ち上がったりすることが重要です。背筋を伸ばし、肩をリラックスさせることを意識しましょう。
・デスク環境の整備:デスクや椅子の高さを調整し、自然な姿勢で作業できるようにしましょう。パソコンのモニターは目の高さに設定し、腕はリラックスした状態でキーボードに触れるようにします。
・重い物を持つ際の注意:重い物を持ち上げる際は、腰や脚の筋肉を使い、背中を丸めないように注意します。肩や首に負担をかけないよう、適切な持ち方を心がけます。
・休憩とリラックス:長時間の作業や運動の後は、休憩を取り、肩や首の筋肉をリラックスさせることが大切です。深呼吸や軽いストレッチで筋肉の緊張をほぐしましょう。
自宅でできるストレッチ
肩甲骨寄せ
効果:肩甲骨周りの筋肉を強化し、首と肩の安定性を向上させます。
姿勢を改善し、首や肩の緊張を軽減させます。
- 座った状態で背筋を伸ばし、両手を太腿の上にのせます。
- 両肩を軽く後ろに引いて肩甲骨を寄せるようにします。
- この状態を5秒キープし、ゆっくり戻します。
- これを10回繰り返します。
※痛みが強い場合は無理をせずに中止してください。
姿勢を保ちながら行い、肩や背中に余分な力が入らないように注意してください。
胸筋のストレッチ
効果:胸筋を伸ばし、肩関節の前面の柔軟性を向上させます。
姿勢を改善し、肩の可動域を広げます。
- 壁に手をかけ、肘を90度に曲げます。
- 一歩前に踏み出し、胸を突き出すようにします。
- 胸筋が伸びるのを感じながら、この状態を15~30秒間キープします。
- ゆっくり元に戻し、これを左右3回繰り返します。
※無理をせず、痛みを感じた場合は中止してください。
ゆっくりとした動作で行い、急激な動きは避けてください。
よくある質問 FAQ
-
- 胸郭出口症候群は悪化することはありますか?
- 放置していると症状が悪化する可能性はあります。早めに治療することが大切です。
-
- 胸郭出口症候群に鍼治療は効果はありますか?
- 鍼治療は、痛みや筋肉の緊張を緩和する効果がある場合がありますが、個人差があります。
-
- 胸郭出口症候群を予防する方法はありますか?
- 正しい姿勢を保つ、重い物を持つ際の注意、定期的なストレッチや運動が予防に役立ちます。
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】稲毛にこぐさ鍼灸整骨院 公式SNSアカウント 稲毛にこぐさ鍼灸整骨院ではTwitter・Instagram・LINEを運用中!
【公式】稲毛にこぐさ鍼灸整骨院 公式SNSアカウント 稲毛にこぐさ鍼灸整骨院ではTwitter・Instagram・LINEを運用中!
【公式】稲毛にこぐさ鍼灸整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中