便秘によくある症状
-
便が硬くなる
-
便意に不快感を感じる
-
腹部の膨満感や痛み
-
全身のだるさや気分の悪さ
長年の便秘に悩まされていませんか?
「すきりしない」「腹部に張った感じがある」「体全体が重だるい」など、
慢性の便秘で悩まされていませんか?
便秘があると仕事に集中できないし、趣味も楽しめませんよね。
「便秘」をテーマとして
「便秘の3つのタイプ」と「便秘の改善法」についてまとめてあります。
便秘でお悩みの方は、ぜひご参考にしてみてください。
**さんにおすすめのメニュー Recommend Menu
-
仕事、家事、育児で疲れがたまっていませんか?
「ボディケア」では、日々の疲れからの解放や、肩こり腰痛といった症状の解消を促します。
本記事では全身の筋肉をもみほぐす「ボディケア」についてまとめてあります。
最近お疲れのあなたにぜひおすすめしたい施術です。 -
デスクワークやスマホの操作時、ついつい「前かがみの姿勢」になっていませんか?
そういった「猫背」の姿勢が習慣化してしまうことが、多くの不調の原因に繋がってしまうのです。
こちらの記事では猫背を改善する「猫背矯正」についてわかりやすくまとめています。
猫背でお悩みの方はぜひ最後までご覧になってみてください。 -
「だるい」「ボーっとする」「イライラする」など
病気でもないのに体調が悪い、メンタルが安定しないといった場合は自律神経が乱れている可能性があります。
本記事では、自律神経の乱れを整える「自律神経調整」についてまとめてあります。
原因のはっきりしない心身の不調に悩まされている方は、ぜひ参考にしてみてください。 -
立体動態波・3DMENSは、「膝の痛み、なんとかしたい」「大切な試合があるので、早くケガを回復させたい!」といった、長年悩まされている身体の痛みはもちろん、スポーツで発生したケガでお悩みの方にもおすすめの施術です。
こちらの記事では高電圧の「立体動態波」と、微弱電流で組織の回復を促す「3D
MENS」についてまとめています。
あなたを悩ます便秘はどのタイプでしょうか
便秘は主に3つのタイプに分類され、各々で症状や対策も変わってくると考えられています。
こちらでは、自分がどのタイプの便秘なのかをまず確認してみましょう。
【遅延性便秘】
遅延性便秘は、主に大腸の蠕動運動(腸が収縮しリズミカルに動くこと)が弱まることにより引き起こされます。通常、大腸は食べ物の残りカスを押し出し、体外に排泄する役割がありますが、遅延性便秘ではこの運動が十分に行われません。
〇遅延性便秘の原因
- 食生活の乱れ:食物繊維が不足していると、便は硬くなりがちです。
- 運動不足:体の運動が少ないと、腸の動きも鈍くなることがあります。
- 水分不足:十分な水分を摂取しないと、便が硬くなります。
- ストレス:精神的なストレスが腸の動きを悪くすることもあります。
- 不良姿勢:姿勢の悪さで腸が圧迫され、便が流れにくくなります。
〇遅延性便秘の症状
遅延性便秘には以下のような症状が見られます:
- 便の回数が週に3回未満に減少する。
- 排便が困難で、便が非常に硬い。
- 排便のために強くいきむ必要がある。
- 腹部が張ったり、軽い痛みを感じることがある。
【排便困難型便秘】
このタイプの便秘では、便自体は大腸を通過しますが、肛門での排便時に困難が生じます。主に、肛門周辺の筋肉の調整がうまくいかないため、便をスムーズに排出できません。
〇排便困難型便秘の原因
排便困難型便秘は、以下のような要因によって引き起こされることが多いです:
- 筋肉の調整障害:肛門周囲の筋肉(骨盤底筋)が適切に協調して動かない。
- 精神的ストレス:ストレスが高いと、体の筋肉が緊張し、便秘を悪化させることがあります。
- 過去の肛門周辺の手術や病歴:手術や疾患の影響で肛門の機能が低下している場合があります
〇排便困難型便秘の症状
排便困難型便秘の主な症状には以下のようなものがあります:
- 便意はあるが、便が出にくい:トイレに行きたいと感じても、便がなかなか出ない。
- 排便時の痛み:便を排出する際に痛みを伴うことがあります。
- 過度のいきみが必要:便を出すために異常に力を入れる必要がある。
- 排便後も完全には排出されない感じがする:「すっきりしない」という感覚が残る。
【混合型便秘】
混合性便秘は、腸の動きが遅くなる遅延性便秘と、排便が困難な排便困難型便秘の両方の特徴を持つタイプの便秘です。この状態では、便が大腸を通過するスピードが遅くなり、便が長時間腸内に留まるため硬くなってしまいます。同時に、排便する際には適切に筋肉を使って便を押し出すことが困難になるため、便意があってもスムーズに便が排出されません。
患者さんが感じる可能性のある症状には、便の頻度が少なくなる、便が硬くて排便時に痛みを伴う、便意はあるのに便が出にくい、排便後もすっきりしない感じが残る、などがあります。
つらい便秘を改善するためには?
- 食物繊維を多く含む食事を心がける:野菜、果物、全粒粉製品などを積極的に摂りましょう。
- 十分な水分を摂る:1日に1.5〜2リットルの水またはお茶を飲むことをお勧めします。
- 定期的に運動をする:ウォーキングやジョギングなど、軽い運動を日常に取り入れると良いでしょう。
- ストレス管理:リラクゼーション技法を学ぶ、趣味の時間を持つなどして、心のバランスを保つことが大切です。
- リラクゼーション技法の実践:瞑想や深呼吸など、リラックスするための技法を学び、実践する。
- 排便習慣の改善:毎日決まった時間にトイレに行く習慣をつける。
にこぐさ鍼灸整骨院の【便秘】アプローチ方法
当院では便秘に対しては、『自律神経調整』、『ボディケア』、『猫背矯正』『EMS』をおこないます。
長時間にわたるパソコン作業などの姿勢は、腰から首、頭にかけての筋肉を固くしてしまいます。この状態が続くと、猫背の姿勢が強まり、体が前に丸まるようになります。体が丸まることで腹部に負担が集中し、それが便秘を引き起こす原因となることがあります。
このような姿勢による悪影響を防ぐためには、筋肉の硬さを改善し、血流を良くすることが重要です。筋肉をほぐし、適切な血流を促すことで、姿勢を改善し、便秘のリスクを減らすことができます。
ストレスからくる便秘に対しては、当院でおこなう『自律神経調整』をすることによって改善しやすくなります。
【ボディケア】
ボディケアの目的の一つは、日常生活で硬くなってしまった筋肉を丁寧にほぐしていくことです。長時間のデスクワークや不適切な姿勢が原因で固まった筋肉は、血流を妨げることがあります。この血流の悪化は、腸の動きを鈍らせ、便秘などの問題を引き起こす可能性があります。
筋肉をしっかりとほぐすことにより、血流が改善されます。改善された血流は、腸内の内容物がスムーズに移動し、体外に排出されやすくなることを期待します。また、筋肉がリラックスすることで、全身の緊張が解放され、ストレスの軽減にも繋がります。
ボディケアはただのリラクゼーションではなく、健康的な身体機能を維持し、日々の生活の質を向上させるための重要な手段です。定期的なボディケアを取り入れることで、体の不調を予防し、心身ともに健康で活動的な生活を送るためのサポートが期待できます。
【自律神経調整】
東洋医学では不通則痛により起こる、何かによって気血の流れが悪くなり、痛みが発生すると考えられます。
具体的には、血行が悪くなり生じた瘀血、水分代謝の低下によって生じた痰湿、あるいは外感の風、寒、熱、湿などの邪気が気血の流れを塞ぐことによって痛みが起こります。
美容鍼などの刺激の少ない鍼を用いて瘀血・水分代謝の低下を改善することにより症状の改善が期待できます。
【猫背矯正】
不良姿勢によって血流不足が起こり、便秘が生じているケースも少なくありません。
そのため、猫背矯正によって全身のバランスを整え、便秘の根本改善を目指します。
【EMS】
便秘治療において、EMS(電気筋肉刺激)は非常に有効なアプローチの一つです。EMSの主な目的の一つは、通常あまり活動していない腸の活動性を高めることです。これにより、腸の動きが活発になり、腸内の内容物がスムーズに移動しやすくなります。また、EMSは血流を改善する効果もあり、これがさらに腸の健康と機能をサポートします。
さらに、EMSは骨盤内定筋を強化する効果もあります。骨盤内定筋は、骨盤の位置を安定させる重要な筋肉群であり、これが強化されることで、腸の動きを支える骨盤の構造が正しい位置で保たれます。骨盤が適切な位置にあると、腸の活動が促進され、便秘の解消に繋がります。
この治療法では、特定の電気的刺激を筋肉に送ることで、腸の運動を直接的に促すとともに、全体的な血流を改善し、消化器系の健康をサポートします。定期的なEMSセッションを受けることで、これらの筋肉が適切に機能し、便秘に悩む方々の日常生活の質が向上することを期待しています。
よくある質問 FAQ
-
- 便秘治療で鍼治療は効果がありますか?
- はい、鍼治療は体の自然な治癒力を高め、消化器系の機能を改善するのに役立ちます。特に、腸の動きを促進し、便秘の症状緩和に有効です。
-
- 便秘に良い食事はありますか?
- 食物繊維が豊富な食品、例えば野菜、果物、全粒穀物を多く取り入れることが推奨されます。また、水分を十分に摂取することも大切です。
-
- どのくらいの頻度で治療を受けるべきですか?
- 患者さんの状態により異なりますが、初期は週に1~2回の治療をお勧めして、症状の改善を見ながら頻度を調整していきます。
-
- 運動が便秘解消に効果的と聞きましたが、具体的にどんな運動が良いですか?
- 定期的な歩行や軽いジョギング、そしてヨガなどのストレッチが効果的です。腸の動きを活発にするためにも、日常的に体を動かすことが推奨されます。
-
- 長期間の便秘が続いているのですが、治療でどれくらいで改善されますか?
- 個人差がありますが、適切な治療と生活習慣の改善によって、数週間から数ヶ月で改善を見込むことができます。定期的なフォローアップで状況を見ながら、最適なプランを提案します。
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】稲毛にこぐさ鍼灸整骨院 公式SNSアカウント 稲毛にこぐさ鍼灸整骨院ではTwitter・Instagram・LINEを運用中!
【公式】稲毛にこぐさ鍼灸整骨院 公式SNSアカウント 稲毛にこぐさ鍼灸整骨院ではTwitter・Instagram・LINEを運用中!
【公式】稲毛にこぐさ鍼灸整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中