• カレンダーのアイコン ご予約はこちら
  • 電話のアイコン 043-306-9705

O脚でお悩みの方へ

O脚(内反膝)によくある症状

  • 足を揃えて立ったときに、膝が接触せずに外側に開き、両膝の間に明らかな隙間ができる。

  • 歩きにくさを感じることがある。

  • 膝や足首に負担がかかり痛みを感じることがある。

  • 立っていたり歩行時に疲れやすいと感じることがある。

O脚ってなに?|稲毛区 にこぐさ鍼灸整骨院

 

O脚とは、足を揃えて立ったときに膝が外側に開き、両膝の間に隙間ができる脚の状態を指します。医学的には「内反膝(ないはんしつ)」とも呼ばれます。O脚は幼少期に見られることが多いですが、成長と共に自然に改善される場合がほとんどです。

成人でO脚が残る場合、遺伝的要因、筋力のバランスの悪さ、骨の発達異常、外傷などが原因になることがあります。O脚は膝や足の関節に負担をかけるため、長期的には膝関節症やその他の関節問題を引き起こす可能性があります。

 

主な症症状は?

 

・膝の隙間:足を揃えて立ったときに、膝が接触せずに外側に開き、両膝の間に明らかな隙間ができます。

 

・歩行の変化:O脚のために歩行が不自然になることがあります。外側に足を開いて歩くようになるため、歩行時にバランスを取りにくくなることがあります。

 

・膝や足の痛み:膝や足の関節に負担がかかりやすくなるため、長時間の立ち仕事や歩行後に痛みを感じることがあります。特に膝の内側に痛みが出ることが多いです。

 

・疲れやすさ:長時間の立位や歩行で足が疲れやすくなります。

 

・関節の変形:進行すると、膝関節や足関節に変形が生じ、関節炎や変形性膝関節症のリスクが高まることがあります。

 

O脚は見た目の問題だけでなく、関節や筋肉にかかる負担が増えるため、将来的な健康リスクを考慮して適切な対策を取ることが重要です。症状が気になる場合や痛みがある場合は、早めに相談することをお勧めします。

 

主な原因は?

 

・遺伝的要因:家族にO脚の人がいる場合、遺伝的に同様の脚の形状を持つことがあります。

 

・骨の発達異常:成長過程で骨が正常に発達しない場合、O脚が形成されることがあります。例えば、くる病などが骨の発達に影響を与えることがあります。

 

・姿勢や歩行の習慣:悪い姿勢や歩行の癖がO脚を引き起こすことがあります。例えば、内股で歩く習慣があると、膝が外側に開きやすくなります。

 

・筋力のバランスの崩れ:脚の筋肉のバランスが崩れると、O脚になることがあります。特に内転筋が弱い場合、膝が外側に開く傾向があります。

 

・外傷や怪我:骨折や靭帯損傷などの外傷が原因で、脚のアライメントが崩れ、O脚になることがあります。

 

・肥満:体重が増加すると膝にかかる負担が増し、膝が外側に開きやすくなるため、O脚のリスクが高まります。

 

・靴の影響:不適切な靴を長期間履くことで、足や膝のアライメントが崩れ、O脚を引き起こすことがあります。

 

・加齢:年齢を重ねると筋力が低下し、関節の柔軟性が失われるため、O脚になることがあります。

 

・病気:関節リウマチや変形性膝関節症などの病気が原因でO脚になることがあります。

 

これらの要因が単独または複合的に作用してO脚を引き起こすことがあります。O脚の改善や予防には、原因に応じた適切な対策が必要です。もしO脚が気になる場合は、ぜひ早めにご相談ください。

**さんにおすすめのメニュー Recommend Menu

O脚に対する治療法は?|稲毛区 にこぐさ鍼灸整骨院

稲毛にこぐさ鍼灸整骨院では、矯正メニューやトレーニングなどを中心にO脚へアプローチしていきます。原因によっては、外科的処置が必要な場合もあります。

 

矯正メニュー

猫背矯正:姿勢の悪さからO脚になることもあります。当院の猫背矯正はストレッチをメインに体の左右差を取っていきます。体全体の歪みを取ることで歩行姿勢を整えます。歩行姿勢を整えることでO脚の改善を目指します。

 

骨盤矯正:骨盤の歪みからくるO脚の場合は、骨盤矯正をお勧めします。骨盤に付着する筋肉の緊張が緩和することでバランスを整えられ、膝の位置が正常に保たれるようになります。

 

筋膜リリース

骨盤まわりや、太ももの筋肉の緊張を手技(マッサージ)で取っていきます。筋肉の緊張を取ることでバランスが整い、膝や足首などの他の関節への負担が軽減されます。また、筋肉の柔軟性が向上することで、日常生活での動作が楽になります。

 

トレーニング・ストレッチ

O脚に対するトレーニングは、症状の改善や進行の予防に効果があります。特定のエクササイズを通じて、筋力のバランスを整え、姿勢を改善し、膝関節にかかる負担を軽減することができます。

 

 

自宅でできるトレーニング・ストレッチ

サイドレッグレイズ

効果:お尻(中殿筋)とももまわりの筋肉(内転筋、外側広筋)を強化し、股関節のサポートを向上します。

  1. 床に横向きに寝て、下側の腕を頭の下に置きます。
  2. 上側の足をゆっくり上げ可能な限り高く持ち上げます。
  3. この状態を数秒間保持し、ゆっくり元に戻します。
  4. 各足で10回繰り返します。

※膝や股関節に痛みが出る場合は中止してください。ゆっくりとした動作で行い、急な動きは避けましょう。

 

ヒップヒンジ

効果:ハムストリングス、臀筋、大腿四頭筋を強化し腰椎の安定を向上させます。

  1. 立って足を肩幅に広げます。
  2. 膝を軽く曲げながら、腰を前方に曲げていきます。
  3. 上体を床と平行にするまで倒し、背中をまっすぐ保ちます。
  4. ゆっくりと元の姿勢に戻ります。
  5. 10~15回繰り返します。

※背中を丸めずに行い、無理のない範囲で行いましょう。痛みを感じた場合は中止してください。

よくある質問 FAQ

  • O脚は遺伝しますか?
    遺伝的要因が関与することがあります。家族にO脚の人がいる場合、同じような脚の形状を持つ可能性があります。
  • O脚は健康に悪影響はありますか?
    O脚は膝や足の関節に負担をかけるため、長期的には関節痛や変形性関節症のリスクが高まります。
  • O脚は運動で改善されますか?
    適切な運動とストレッチはO脚の改善に効果があります。特に内転筋や大腿四頭筋を強化する運動が推奨されます。

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:稲毛にこぐさ鍼灸整骨院
住所〒263-0051 千葉市稲毛区園生町382-25
最寄
◆JR:稲毛駅
◆モノレール:スポーツセンター駅

京成バス山王町行き、千葉センター行き、またはザ・クィーンズガーデン行きに乗車
「オーツーパーク」下車、バス停より直進150m。左手の青い建物。
駐車場:あり 4台(院の隣にございます。)
                                 
受付時間
9:00〜
12:00
15:00〜
20:00
~17:00 -
定休日:祝日

【公式】稲毛にこぐさ鍼灸整骨院 公式SNSアカウント 稲毛にこぐさ鍼灸整骨院ではTwitter・Instagram・LINEを運用中!

【公式】稲毛にこぐさ鍼灸整骨院 公式SNSアカウント 稲毛にこぐさ鍼灸整骨院ではTwitter・Instagram・LINEを運用中!

【公式】稲毛にこぐさ鍼灸整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中