足のしびれによくある症状
-
針でチクチク刺される感じがする。
-
電気が走っているようなピリピリ感を感じる。
-
足が燃えるように熱く感じることがある。
-
足に力が入りづらく立ち上がったり歩く際に違和感を感じたりする。
足の痺れについて|稲毛区 にこぐさ鍼灸整骨院
足の感覚が鈍くなったり、異常な感覚が生じる状態を指します。医学用語では「知覚異常」とも呼ばれます。
主な症状を以下にまとめます。
・感覚の喪失:足の一部または全体の感覚が無くなる。
・チクチク感:針で刺されたような感覚がある。
・ピリピリ感:軽い電気ショックのような感覚がある。
・灼熱感:足が熱く感じる。
・冷感:足が異常に冷たく感じる。
・弱さ:筋力低下により、動きが不自由になることがる。例えば歩行時や、立ちあがり動作時に感じる。
・痙攣:筋肉の痙攣が起こることがある。
主な原因
・血行不良:長時間同じ姿勢を保つことで血流が悪くなり、足が痺れることがあります。例えば、長時間座りっぱなしや立ちっぱなしの状態が続くと発生しやすいです。
・神経圧迫:椎間板ヘルニアや坐骨神経痛などにより、神経が圧迫されることで痺れが生じます。腰椎の問題が足の痺れを引き起こすことが多いです。
・糖尿病:長期間の高血糖状態が神経にダメージを与え、糖尿病性神経障害を引き起こします。これにより、足の痺れや痛みが発生します。
・ビタミン不足:特にビタミンB12の不足が神経機能に影響を与え、痺れや感覚異常を引き起こすことがあります。
・外傷や怪我:足や腰の怪我による神経損傷が痺れの原因となることがあります。骨折や捻挫などが含まれます。
・その他の疾患:多発性硬化症(MS)、脳卒中、アルコール依存症、腫瘍なども足の痺れを引き起こす可能性があります。
・圧迫性ニューロパチー:カルパルトンネル症候群や足根管症候群など、特定の神経が局所的に圧迫されることによって生じる痺れです。
・薬物副作用:一部の薬物、特に抗がん剤や抗ウイルス薬などが神経にダメージを与えることがあります。
・末梢動脈疾患:動脈の狭窄や閉塞により、足への血流が減少し、痺れや痛みを引き起こすことがあります。
・自律神経障害:自律神経系の障害が原因で、体内の血流や感覚が影響を受け、足の痺れが生じることがあります。
**さんにおすすめのメニュー Recommend Menu
-
筋膜リリースは、結合組織である筋膜の緊張をほぐし、柔軟性を回復させる治療法です。筋膜の硬直を解消し、これにより、筋肉の柔軟性が向上し、痛みや不快感が軽減され、姿勢や運動効率が改善します。
-
鍼灸は痛みだけではなく、身体のさまざまな症状の改善が期待できるため、老若男女問わずおすすめの施術になります。
こちらの記事では、鍼灸についてわかりやすくまとめてあります。
現在身体の不調がある方はもちろん、「病気の予防をしたい」「健康のために身体をケアしておきたい」という方もぜひご一読ください。 -
骨盤矯正とは、近年耳にする機会が多くなっている施術の1つではないでしょうか。
長引く腰痛や肩こり、膝の痛みなどといった不調の原因とされる「ゆがみ」を改善して、痛みのない日々を過ごしましょう!
本記事では骨盤矯正をテーマに「骨盤の役割」「骨盤矯正とはどういうものか?」「骨盤矯正のメリット」についてわかりやすくまとめてあります。 -
ケガの回復のためには安静にしているだけでは筋肉は衰え、逆に回復を遅らせてしまうことがあります。
ケガに合った適切な運動をおこなうことで、早期回復・ケガの予防にもつながるのです
本記事ではあなたのトレーニングをサポートさせていただく「パーソナルトレーニグ」についてまとめてあります。ぜひご覧ください。
足のしびれにおける治療方法|稲毛区 にこぐさ鍼灸整骨院
足の痺れの原因、症状によって治療方法も様々です。稲毛にこぐさ鍼灸整骨院では患者様に合わせた治療方法の提案、その後のケアのサポートをさせていただきます。
ハムストリングスストレッチ
効果:ハムストリングスの柔軟性を向上させ、坐骨神経の圧迫を軽減させます。。
骨盤の位置を正し、姿勢を改善させる。
- 床に座り、片足を伸ばし、もう一方の足を膝に曲げます。
- 伸ばした足のつま先を両手でつかみ、ゆっくりと体を前に倒します。
- 30秒間保持し、反対側も同様に行います。
※無理のない範囲で行い、痛みや痺れが増す場合は中止してください。
カーフストレッチ
効果:ふくらはぎの筋肉を伸ばすことで、血流を促進し、痺れを和らげます。
- 壁に向かって立ち、片足を後ろに引きます。
- 前の足を曲げて壁に手をつき、後ろの足のかかとを床に押しつけます。
- 20~30秒間保持し、反対側も同様に行います。
- 各足で3回繰り返しましょう。
※ふくらはぎに強い痛みや痺れを感じたら中止してください。
無理に伸ばさないようにしましょう。
よくある質問 FAQ
-
- 足の痺れが突然起こった場合はどうすればいいですか・
- まずは安静にし、足を高く上げて血行を促進します。症状が続く場合や悪化する場合は、速やかに医師に相談してください。
-
- 糖尿病が足の痺れを引き起こすのはなぜですか?
- 糖尿病による高血糖状態が長期間続くと、神経が損傷しやすくなり、足の痺れや痛み(糖尿病性神経障害)を引き起こすことがあります。
-
- 足の痺れが続く場合はどうしたらいいですか?
- 持続的な痺れ、痛み、筋力低下、歩行困難、足の色や温度の変化がある場合は、すぐに医師の診察を受けるべきです。
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】稲毛にこぐさ鍼灸整骨院 公式SNSアカウント 稲毛にこぐさ鍼灸整骨院ではTwitter・Instagram・LINEを運用中!
【公式】稲毛にこぐさ鍼灸整骨院 公式SNSアカウント 稲毛にこぐさ鍼灸整骨院ではTwitter・Instagram・LINEを運用中!
【公式】稲毛にこぐさ鍼灸整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中